大腸内視鏡検査 <前編>

みなさま、こんばんは!

昨年 要精密検査となった大腸ですが

無事、検査終了いたしました~!

結果は、・・

【異常なし】。

はぁーーーー。。。(*´Д`)ヨカッタ。。

昨年引っかかってから、

やはり一昨年に検査しておくべきだったか?とモヤモヤしていたので

安心いたしました・・。

この検査を受けて思ったことですが

「思ったよりしんどくなかった」です。

検査前のほうがアレコレ考えてしまい、しんどかったですね(実際熱出たし)

せっかくの初体験なので

どんな風な流れで検査したか 記録として残しておきたいと思います。

同じように進むとは限りませんが 参考までにドーゾ(‘ω’)

__

<大腸検査前日>

やっと迎えた検査前日。

朝、昼、晩と食事制限あり。

何を食べていいかは病院から事前に教えてもらえるので、それのみを摂取する。

私の一日のメニューは__

朝)食パン、紅茶

昼)温かいうどん、温玉

おやつ)カステラとオレンジジュース

晩御飯)おかゆ 魚の刺身

でした。

なんと・・消化にいいメニューなんでしょう・・。

白湯やお茶、ジュースは飲んでいいので空腹を感じることはなかったです。

おやつも食べれるのは嬉しい(^^♪

晩ご飯は19時位までに済ませ、

21時頃、下剤【ピコスルファート】を摂取。

(うっすら化粧品風味? でも水500ml程度と一緒に飲み干すのでそこまで抵抗はない・・と思う。)

下剤を飲んだ後、

(夜 腹痛で目が覚めるんじゃないか?

嫌だなぁ 深夜に起こされるの・・)

と思いながらお布団へ。

(・・・くる?

もうすぐ来る?・・)

・・・

・・

そして__

朝が来た。

<検査当日/家>

夜中に腹痛で起きるかと思いきや、何も起きませんでした。

朝は絶食。

水、紅茶は飲んでOKだったので 白湯を飲んで病院へ・・・。

<検査当日/病院>

すでに何人かいた。

頼もしい( ;_;)!

机に人数分用意された下剤、【モビプレップ】

デデーン。

(・・すんごい量)

下剤と水 2ℓ程度を10分~15分間隔で飲んでいきます。

下剤、下剤、水、の順で繰り返し。

味は・・良く言ってスポーツドリンクのレモン味?(←調べたら梅味らしい)

そう思い込んで飲みました。

(途中、「これ・・やっぱりスポドリじゃないんじゃ・・」

と思った瞬間にオエッ!!となるので注意。

余計なこと考えてはダメ。

無になるのです。)

短時間で大量の水分を摂るので、お腹がパンパンになる。

寒さで爪の根元が紫に変わる。

4-5回(1ℓ超)飲み進めるとトイレに行きたくなるんですが

トータル20回位行ったかも?

1日に行くトイレの回数 自己新記録樹立しました。

2時間くらい頑張り、検査が出来る状態になったら 

検査服に着替えて別室へ。

__

別室で待っていると看護師さん登場。

点滴セットを机に置いて注射の準備。

(うわぁ・・針がいつもより太い・・)

注射する腕を左腕に決定。

看「どれにしようかな~、これにしようかな?・・コレ、いけるかなぁ・・」(独り言)

(えっ、大丈夫?無理しないで・・)

看「えいや!」

ブッス!

イダッ( ゚Д゚;)!!!!

一発OK

・・素晴らしいけど ・・めっちゃ痛い(泣)

すぐ隣でも「ウギャー!」と悲鳴が聞こえた。

点滴してる人って、日々あんな痛い思いしてるんや・・(´;ω;`)キッツイ

しょんぼりしながら廊下を歩いていると

鏡に検査服で点滴スタンドをひく私の姿が映ってた。

完全なる入院患者スタイルだ(´・ω・`)

ついにこの時が来た。

後は呼ばれるのを待つだけ・・

(後編へつづく)